能代山本地域における外国人雇用の先進企業インタビュー公開のお知らせ
このたび、能代山本地域で外国人雇用を積極的に進めているエモーショナルダイニング株式会社様と株式会社あきた創生マネジメント様、そして株式会社テラタ様のインタビュー記事を公開しました。
株式会社テラタ様のインタビューでは、代表取締役の寺田雅彦氏が、地域の人材不足から海外人材の雇用を始めた経緯や、実際に雇用して感じた効果について語ってくださいました。特に、外国人スタッフの手先の器用さや高い労働意欲が、店舗の業務効率化や既存スタッフとの良好な関係づくりに大きく貢献しているとのことです。また、「能代市を海外人材にも選ばれる地域にしたい」という寺田氏の熱い思いも伺うことができました。
エモーショナルダイニング株式会社のインタビューでは、代表取締役の田中秀範氏と、「酒食彩宴粋」で働くベトナム人インターン生のズンさんが登場いたします。田中氏は、地域の多様性を広げるために外国人材の受け入れを試行し、業務改善や体制整備に取り組んできたと語っています。一方、ズンさんは秋田の温かい人柄に触れ、「今後も秋田で働きたい」という想いを持っているそうです。
株式会社あきた創生マネジメントのインタビューでは、代表の阿波野聖一氏が2019年から介護分野でインドネシアからの技能実習生を受け入れている経験を語っています。阿波野氏は、地域や行政による避難支援や食文化への理解が外国人材の定着には不可欠であり、外国人材が加わることで社内教育やマニュアルも改善されたと感じているそうです。
私たちは、このような企業の取り組みが地域社会に新しい価値をもたらすと確信しており、今後も多文化共生に向けた情報発信を続けていきます。ぜひインタビューページをご覧いただき、能代山本地域での外国人材との共生の一端に触れていただければ幸いです。
最後に、取材にご協力いただいた株式会社テラタ様、エモーショナルダイニング株式会社様、株式会社あきた創生マネジメント様、そして貴重な経験をお話しいただいたズンさんに心より感謝申し上げます。
これからも随時インタビュー記事を公開していく予定ですので、どうぞご期待ください。
寺田氏へのインタビュー
記事はこちら
ズンさんへのインタビュー
記事はこちら
田中氏へインタビュー
記事はこちら
阿波野氏へインタビュー
記事はこちら
引き続き、地域における多文化共生の取り組みを支援し、皆様に価値ある情報をお届けしてまいります。